オーム社の縁起物・ひょうたんなまず

こっち系です。

スタイリッシュな文房具、作家さんが作る優しいフォルムのうつわ。 シンプルで何にでも合うモノに出会うと、手に取らずにはいられない。 でも。 こんな妙なものに出くわすと、逃れられなくなってしまうのだ。 たぶん、私のキホンはこ

Read More »
円通寺の苔むした石垣

ももぐみのキオク

今春から一緒にひとてま舎をやっている、りのさんの案内で玉島の円通寺に行く。 円通寺に来るのは〇十年ぶり。ここは幼稚園の時、生まれて初めてのバス遠足で訪れた地なのだ。 ぜんぜん覚えてなかった・・・

Read More »
いただきもののキュウリ

産直夏野菜

今年はありがたいことに、ご近所から野菜をいただくことが多い。 春のタケノコに始まり、にんじん、玉ねぎ、じゃが芋・・・近頃は夏らしくキュウリ、トマト、ゴーヤetc・・・ 朝、玄関の扉を開けると右側の木製の箱の中に、ピーマン

Read More »

本物もフェイクも

空が暗くなってひんやりした風が吹いてくる。 風の中に雨のにおいが混ざっているから「今日こそ来るぞ!」と期待して待つけれど いつまでたっても降らない。 なぜかここはそういうところだ。 あ~がっかり・・・ 子どもの頃、家の近

Read More »
夕暮れ時の散歩道

夕暮れさんぽ

ウォーキングとして歩ける時間は、早朝をのぞけば夕方7時前くらいから40~50分くらい。それより前は、帽子や日傘が欲しいほど日差しが残っているのだ。風はなく、アスファルトから登ってくる熱気は、辺りが暗くなりかかっても衰えな

Read More »
水切れのトマト

うちのトマトは

梅雨の時期を楽しむ間もなく、終わってしまった。たった14日間。「観測を始めてもっとも短い」らしい。 そして、これはうちのトマト。まる一日経つと、わかりやすく水が欲しいと訴えてくる。「もうだめ。枯れる・・・枯れる~」と、息

Read More »
夏の花でスワッグ

降っていいと思うよ

梅雨入りして以降、ちゃんとした雨って降ったっけ・・・ 洗濯ものが乾かないだの、布団が干せないだの、文句は言わないので、そろそろ「さらさら」「しとしと」という穏やかな雨音が聴きたい。朝夕くらいは、肌寒いようなひんやりとした

Read More »

味覚障害

「味覚がおかしいんです」今どき面と向かってこういうと大抵、一瞬の間が空く。 先週の日曜の午後、ぼたもちを食べている最中にそれは起こった。買ってきたぼたもちのひと口目は、いつもどおりそれはそれはおいしくて「もう一パック買っ

Read More »
鉢植えツバキの植え替え

植え替え時

なになに・・・赤玉土2に対し、腐葉土は1よく混ぜ、今の鉢より一回り大きな鉢に植え替える・・・か。 一昨年切り花で買ったツバキがとてもきれいだったので、挿し木にした。小さいプラスチックの鉢に挿したままの状態で、今年の春、2

Read More »
粘土のハハコグサ

粘土教室に行く

陶芸教室に通っていたので「粘土」と言えば「土」だったけれど、今回は樹脂。玉島のカフェ・菜彩で開かれている、樹脂粘土の教室に行く。作る花は毎月違って、今月は「ハハコグサ」でした。 先生にたくさん手伝ってもらって、初めての作

Read More »
家庭菜園の青いトマト

トマト栽培中。

家庭菜園のトマト。プランター2つですくすく育っている。トマトは連作障害が起きるので同じ土を使えないらしい。去年、苗屋さんでトマトの苗を買ったときに教えてもらった通り、使った土はビニール袋に入れてしっかり口をくくり、一年放

Read More »

GWは

去年のゴールデンウィークは何をやっていたのか、あんまり思い出せない。 たぶん、出歩くことができず、窮屈な思いをしながら家にいたはず。 今年はどこに出かけようと止められることはないけれど、長く人混みを避ける生活をしていたせ

Read More »

怒涛の4か月

新しいひとてま堂を作ろうと動き出して、怒涛の4か月が経った。まだページ数の少ない、薄っぺらーいサイトながら、なんとかカタチができた。 「怒涛の」とは。作っている真っ只中、PCが壊れて、以前使っていた古くて動きのおそーいP

Read More »
羽黒神社のねこ

ご無沙汰しております。

河津桜もソメイヨシノも、駆け足で観るような春でした。 15年続けてきたひとてま堂に少し区切りをつけて、新しく作り変えようと動き始めて3か月。今までと違うやり方でサイトを作り始めたのはいいけれど、悪戦苦闘の日々です。(現在

Read More »

新しいことが始まります。

河津桜の写真も撮ったのに、ここにちゃんと上げない間に散ってしまいました。今さらですがせっかくなので載せます。毎年撮る、いつもの河津桜。 これは昨日、玉島で撮ったソメイヨシノ。 道具屋ひとてま堂を作り変えることにしました。

Read More »

やっぱり寒い・・?

これは、毎年楽しみにしているしだれ梅です。でも、この写真は去年撮ったもの。こちらが今年の状態。 やっぱり、今年の冬は寒い・・・?

Read More »

ちょっと成人式

先月、近所の美容院に頼まれて、成人式のヘアメイク中を撮りに行く。 息子しかいない私には、女の子の成人式は異次元のもの。「着物なのにお草履じゃなく、ブーツなの・・・?!」と、驚いたが、ずいぶん前からそういうものらしい。可愛

Read More »

昼と夜の境に

家を出た時には、十分明るかったけれど、もう少し、もう少しと歩いているうちに、すっかり日が暮れてしまった。 まだ夕方5時半を過ぎたところなのに、この通り、夜の気配。 でも、この昼と夜の境目の時間は、明るい昼間には見えない景

Read More »

あけまして。

明けましておめでとうございます。 これが、今年の年賀状です。 我が家の近くで撮りました。 「どんなツッコミが来るかしら・・・」と楽しみにしていたのに、どこからもなんのリアクションも来ない。 それとなく、周囲に探りを入れて

Read More »

ありがとうございました。

今年も終わりました。ワクワクもキラキラもなく、何事もなく過ぎて行ったような一年でした。 「幸せの秘訣は何も起こらないことだ」  -ソール・ライター(写真家)- 今年もありがとうございました。また来年、ここでお会いできたら

Read More »

残り少なく

上澄みだけすくうような大掃除を、今年は割と早めに終え、お正月用の食材をいつ買いに行くのが、最も無駄に体力を使わずに済むかと、戦略を練っているところ。途中、何度か手を止め、図書館で借りたソール・ライターの写真集をパラパラめ

Read More »