帰っていく朝に。
一週間滞在して、また帰って行った。帰っていく朝、写真を撮る。余計な人工物を入れたくなくて、わざわざ広い田んぼのある場所まで行ったけれど、ご覧の通り。
3週間ほど前に図書館で「カコちゃんが語る 植田正治の写真と生活」という本を借りて読んで以来、すっかり植田正治という写真家にはまってしまった。写真集をネットの古本屋さんやメルカリで探したりしているうちに、鳥取に美術館がある
久しぶりのギャラリーの記事。コロナが猛威を振るっていても、ひっそりこっそり作品展は観に行っていたのだが、なかなかここには書きづらく・・・ 「行ってきました」と書ける日が来たことは、うれしいこと。 岡山のギャラリーさとうで
先週の月曜日は雨だった。雨でも電車で出かけたのだが、寒くて街を散策する気にならず、目的の場所だけ行って、早々に帰った。 あれから一週間。これは先日撮った桜。倉敷川沿いの自転車道を通って、図書館に行く途中で見つけた。通り過
ナンキンハゼがたくさん自生している、ヒミツの場所に行く。 まだ葉っぱが青々しているというのに、白い実が顔をのぞかせていた。葉っぱが紅葉する頃、固い皮がはじけるように開くんじゃなかったっけ?
明日、退院する母のために、ベッドを借りた。介護保険の申請に行って手続きはしたけれど、要支援では自費で借りることになるらしい。ケアマネさんと介護用品を扱う業者の方が来られて、今後の説明を受ける。 「どんなに払っても、自分の
実家の母が退院できることになった。退院後もしばらくは車いす生活になると、母が連絡してきたので、一時はどうなることかと思っていたが、あれは一方的に母が思っていたことらしい。まだ歩きづらいようだが、あとは日常生活がリハビリに
前足がずっとじゅくじゅくしていたイタグレ・かこちゃん。やっと先日、手術したところの抜糸をした。 そして長いことはまっていたエリザベスカラーを取ってもらった。 外に連れ出して、写真を撮りまくったら、不機嫌になってしまった。
お昼が近づくにつれて、気温もどんどん上がっていった。「今日の最高気温は、真夏日並みの30℃前後」という日。風を入れるために玄関のドアを開け放して、写真の本を読んでいた。ふと顔をあげると、うちの前のカーブミラーが見えた。