日常に短歌(2)
日常に短歌(2) 確かに感じているけれど、自分ではこれだという言葉にならなかった感覚、それを表す語が辞書に載って数年が経つ。【エモい】(形)〔俗〕心がゆさぶられる感じだ。(中略)古語の「あはれなり」の意味に似ている。『三 […]
日常に短歌(2) 確かに感じているけれど、自分ではこれだという言葉にならなかった感覚、それを表す語が辞書に載って数年が経つ。【エモい】(形)〔俗〕心がゆさぶられる感じだ。(中略)古語の「あはれなり」の意味に似ている。『三 […]
月刊モリ・デコ(その2) 今回も昭和な世界にいざないます。「懐かし~」人も「わ!これ、まだうちにある~」という人も思い出に浸りながらご覧あれ(#^.^#) ♠ゴミ捨て場から拾ってきた四角いフレームの扇風機。(ゴミ捨て場に
83歳、読書中 今年の夏は本当に暑かった。お彼岸が過ぎる頃、やっと朝夕が涼しくなりました。今日は読書の話を少し。本を読むのは好きです。暑くて外に出たくなかった夏の間、エアコンを効かせた部屋の中で、たくさん読書をしました。
2025年10月のイッピン 昭和40年代小学館製のバッジ 今月のイッピンは昭和40年代小学館製バッジです。 ビビッドな色づかいが可愛いバッジですが、こう見えて50年以上経っています。私が小学生の頃、毎月買ってもらっていた
田中アパート 月刊ひとてま堂の記事を書くために、田中アパートの大家さんに取材をした。場所は「ヘアメイクサロン・アネモネ」。9月の「ここいらへんのこと」に田中アパートのことをちらっと載せたら、あの建物はアパートとしてあの場