
夏休みは終わったらしい
夏休みが終わったらしい。朝、子どもたちが並んで登校する姿を久しぶりに見た。もっと早くに新学期が始まる予定だったけれど、コロナのせいで遅れた・・・というようなことを聞いた。 ここでキャッチボールをする子供たちがいてもいい時
夏休みが終わったらしい。朝、子どもたちが並んで登校する姿を久しぶりに見た。もっと早くに新学期が始まる予定だったけれど、コロナのせいで遅れた・・・というようなことを聞いた。 ここでキャッチボールをする子供たちがいてもいい時
昨日は出かけて帰ってくると、先に帰った息子が、おろおろしていた。イタグレ・かこちゃんが自分の寝床にう〇ちをして、しれっとした顔で立っている。ひとりぼっちで留守番させると、時々こういう腹いせをする。だから今日は、朝から寝床
息子たちが小学生だった頃、読み聞かせた本。ネットで古本を探して買う。最近出版された、新しい本もフツーに売られているけれど、あえて古本で。子育て真っ只中の時は、「買うより借りる」で、流れるように通り過ぎた本に、今になって会
どう? Previous Next 楽しみにしていた写真教室が、コロナのせいで中止になった。悔しいので、昔、買ったデジイチのマニュアル本を読みながら「一つの被写体でいろんな撮り方をしてみよう」という、項目にチャレンジ。で
母が入院する前日に預かった、イタリアングレイハウンドのかこちゃん。よそよそしい態度も、少し和らいだ。家では、食べ物の好き嫌いが激しく、トイレがあっても、あちこちで粗相をする「手のかかる子」だった。入院するにあたり、母が何
暑い日はこれに限る。 この涼しげな氷の粒のまとい具合。なんと見目うるわしいことか。巨大な冷凍ミカンがあったら、私は夏中、抱き着いて過ごすだろう。 母が膝の手術をして1週間が経った。手術前の説明では2、3週間の入院というこ
梅雨時のような雨続きの毎日。その日はだんだん雨が小さくなって、夕方には雨が上がっていた。ふわ~っと、ももいろに染まった空気の中に、 ピンクの虹。 ひさしぶりにこんな大きな虹を見た。
久しぶりに空に青いところが現われたので、自転車で出る。 今日からまん延防止等重点措置のここは、空が晴れようが、さわやかな風が吹こうが、どよんと空気が重たい。 こんな時は ネコだな。
真夏なのに梅雨時期のような雨の降り方と、コロナ。雨はしとしとと優しい降り方ではなく、町ごと流してしまうような豪雨で、自分の住んでいる街には関係なくても、気が滅入るようなニュースがずっと続いている。 感染者の数は連日3桁で
母の膝の手術が終わるまで、ナースセンター近くの「デイルーム」という場所で待機していた。大きな窓は山のほうに向かって開け、開放的。そこで3時間、本を読みながら過ごす。他にすることがない病院の待合室は、読書にもってこいだ。単
膝の手術のため、実家の母が入院。退院するまで イタグレのかこちゃんを預かっている。 それから、 軒下の雨露の当たらない場所の植物に一日一回、水やりに行く。 すると、 馴染みのネコがやってくるので、ご飯もあげる。 という、
おととい、ワクチンの1回目を受けた。大して痛みもなく、あっという間に終わったのに、4時間くらい経った頃から、腕が重くなってきて、夜には上に上がらないほど痛くなった。 「これか~」 副反応もあちこちで書かれているとおり。こ
この暑いさなか、自宅のエアコンが壊れた。しかも2台同時に。この家に来てからずっと使っているので、20数年使っているもの。ひと月ふた月ずれてくれたらいいのに、示し合わせたように、2台とも動かなくなった。 悪夢だ・・・。
どう説明したらいいのだろう。私は自然の作りだす「げ。なに、これ・・・」というものが好きだ。思うに、この「好き」は愛着とか愛情とかではなく、怖いもの見たさ。例えば、昆虫の幼虫だったり、ハチの巣のようなものだったり。そして、
あまりの暑さに日中、自然を楽しむゆとりはなく。だから、日が落ちて散歩に出かける時が、唯一、夏を楽しめる時間だ。 おつかれさま。今日もえらい暑かったわ。
今、倉敷民芸館で開かれている「かごとガラス展」 そのワークショップに先日行って、人生初・竹かご編みに挑戦した。 簡単そうに見えて、頭がこんがらがる。とても一度聞いただけ、見ただけでさらさらっとできるものではなく、「えっと
今月のフラワーアレンジはこれでした。今回も先生の手直しのおかげで、なんとか美しいものになりました。スワッグなので、このまま壁に飾るなり、棚に置くなりするので、カリカリのドライになってしまう前に、とにかく撮らにゃ。 教室か
たい焼きといえば寒い時期のものというイメージだけど、こうしてガラスになってしまうと、 「暑い夏。今年もたい焼きの季節がやってきました!」 という、感じになる。涼し気なたい焼きも悪くないでしょ。ガラス作家・山下理恵さんの作
このデザインが大好きだったし、モバイルはタブレットと2台持ちで不便はなかった。スマホのちっちゃい画面じゃ、地図や写真は見づらいだろうに・・・と思っていたくらいで。それが・・・ コンサートのチケットが取れない。電子チケット
なかなか背丈は伸びず、一つだけ付いた実も、いつまでたっても赤くならず。肥料をやったり、周りの植物を小さく刈ったりしながら、一番いい状態になるのを待つ。 なかなか器量よしの第一号でしょ。